Skip to main content

Posts

Showing posts from July, 2018

[3B 学級の様子] 1学期よく頑張りました!

「光陰矢の如し」 "Time flies like an arrow." 1学期、あっという間でしたね。 短い時間の中でも、一人一人の成長をたくさん感じることができました。 学級としても、みんなで協力・仲良くしようと一生懸命でしたね。 みんな、本当によくがんばった! 2学期はどんな成長が見られるのか、今からとても楽しみです! 【国語】 「話したいな、うれしかったこと」 お友達にちゃんと伝わったかな? 【習字】 手は真っ黒になったけど…、仕上がりは良し!! 【算数】 「時間と時刻」 いくつ考え方を見つけられたかな? 【理科】 「どれだけ育ったかな?」 みんなのひまわり、ピーマン、ほうせんか、わた どれだけ育ったかな? 休み時間に草むしりや水やりをした子もいたね! 「メヒシバの観察」 植物の体は、みんな「葉」「くき」「根」! でも、それって本当かな? 【音楽】 「茶摘み 」 「茶摘み」と「みかんの花」みんなはマスターしたかな? 【道徳】 「いいところ探偵」 事件です! 3Bの探偵のみんな、 学級のみんなのいいところを探して! みんな、いいところ探しの名探偵でした! すばらしい☺ 【番外編】 「Speech "What I was able to do in this term"  」 今学期最後のスピーチを学級で行いました。 みんなから大きな拍手をもらうことができましたね! 【受賞】 「the best of C lass Dojo in 3B」 1学期みんなで一緒にポイントを集めてきました。 いち早く、 100point を超えた人が出ました! クラスのNo.1です! よく頑張ったね。 銅メダルと賞状を贈ります☺ (ポイントが増えると銀メダル→金メダルと上がっていきます!) 【受賞】 「The best English speaker of the week 」 英語の時間だけでなく、 朝の時間や休み時間、ランチタイムも 英語を話していましたね。 みんなのお手本です! Well do...

[Grade 2 Primary English] Good Writers!

In Grade 2 Primary English this term, we discussed what good writers do. Here are our ideas: What do good writers do? Sound out words. Use punctuation. Try to use new or different words. Think about the readers and make them feel an emotion. Add interesting detail such as adjectives, verbs, similes and metaphors. Re-read their writing and fix up their mistakes. Think about what they want to write and talk about their ideas with someone else.

[3A 学級の様子] 1学期終了

明日から夏休みです 夏休み前の集会がありました。 夏休みの生活について話を聞きました 自由に使える時間だからこそ、それぞれがいろいろなことに気をつけて生活をしなければいけません。どんな夏休みにしたいか、どんなことをすると有意義な時間を過ごせるのか考えて楽しい夏休みにできるといいですね。 宮城県Web縄跳び大会    二重跳びやペア跳びなどで、1位から3位までの生徒が表彰されました。 ペア跳びで賞状をもらいました。 頑張ったね!おめでとう! 1学期の努力の証 1学期間に取り組んだ宿題やプリント類を全員分まとめて積み上げてみました。 写真にしてしまうとあまり迫力がないのですが、近くで見るとなかなかの重量感です。 この積み重ねを忘れずに、2学期に向けてリフレッシュしてきてほしいと思います。 それでは、楽しい夏休みを!

宮城県 Web なわとび大会 表彰

宮城県のWebなわとび大会の表彰式をしました。 1年生 ペア跳び 1位と3位で表彰 2年生 ペア跳び 1位2位3位 すべてホライゾン 3年生 ペア跳び 1位と3位で表彰 2年生 二重跳び 2位が3人同じ記録で表彰 3年生 二重跳び 2位で表彰               計18人が表彰されました! 日頃の成果を発揮できました。2学期もがんばろう! 休み時間は、音楽に合わせてダンスをしたり、曲に合わせて縄跳びをしている児童がいますよ!             

[3年 探究型学習]仙台の姉妹都市

ところ変われば、暮らしが変わる 3年生は、仙台とその姉妹都市を通して住む場所が違うと人々の生活はどのように違うのかを考えていきました。 What I know(すでに知っていることは何か) What I wonder(これから知りたいことは何か) What I learned(新たに分かったことは何か) の3つの段階を追いながら学習を進めます。 知っていることをふせんに書いてどんどん貼っていきます。 "What I wonder" をカテゴリー分けしたあと、4つのグループに分かれて探究を進めました。 姉妹都市の食べ物について調べたグループはまとめとして各国のフードモデルを作り、フェスティバルで発表しました。 ジャガイモを日本の6倍も食べる国があったり、日本でもおなじみの料理があったり、、、。 アメリカや中国の食べ物は日本でも有名ですが、ベラルーシやフィンランドの料理は子どもたちも初めて聞く、初めて見る料理が多かったようです。 様々な材料を使い、写真をもとに料理を再現しました。 インターネットで料理の情報を集め、説明文を考え、本番では英語で料理の説明をしました。 いつか現地に行って本場の料理を食べてみたいですね。

[1・2年 探求型学習・音楽]探究型学習の成果 

先月終了した探究型学習をまとめました。 探究型学習を通して、自分たちが分かったことや取り組んだことを最後にまとめました。 「私たちは音楽を通して世界とつながっている」 「音楽は世界中にある。今は、いろいろな国の音楽が世界中にあふれている。」ということが子供たちから出てきました。 それをどうやって自分たちで紹介するかをグループごとに考えました。 グループ1 自分たちで歌とダンスを作って披露しよう。 ・タブレットの音楽アプリで曲を考えたり、バスドライバーの大原さんに来ていただき、鼻歌で歌った歌をもとに続きを曲に起こしてもらったりして完成させました。歌詞は、自分たちで考えました。 歌詞  わたしたちは、せかいにいる こどもたちさ We are children in the world  We are children in the world We are children in the world We are connected to the world through the music つながってる わたしたちは せかいにいるこどもたちさ We are children in the world  We are children in the world We are children in the world   グループ2 楽器を作ってみよう ・新しい楽器を作ってみたい、という思いをもって取り組みました。 ・音のなる楽器をつくるのはとても難しいことが分かり、楽器作りの大変さにも気づいていました。どんなものなら音がよくなるか、音探しもして、金属の方が音が鳴るということを見つけていました。 グループ3 折り紙でオーケストラをつくりたい ・探究型学習で音楽の学習をするうちに、楽器に興味がわき、取り組み始めたプロジェクトです。自分たちで作るうちに楽器の名前を覚え、「ティンパニー」や「第一バイオリン」などの言葉が子供たちから自然に出ていました。 グループ4 学んだことをポスターにしたい。 ・前半に来ていただいた3人のexpartたちから学んだことをポスターに英語と日本語でまとめていました。音楽は、言葉がないから世界共通なのだという...