Skip to main content

Posts

Showing posts from April, 2018

[3A- Math]- Multiplication

Dear Parents, We would like to thank you all who were able to attend the Third Graders Coffee time last Thursday! It was our great pleasure to meet each of you all in person. We hope you get some idea of what your learners are getting as well as of what resources are being used in the classrooms. Please do not hesitate to talk to us if you have any questions or concerns at any point of this academic year. We wish your families a very relaxing Golden Week!  Math  In Marth class we finished Multiplication unit which covered the rules of multiplication such as; the answer stay same even if the order is switched,  we get the same answer whether we decompose the multiplicand or multiplier, 0 times any number equals zero, multiplication with 10 and etc. We also looked and thought about how to calculate 2 digit numbers with 1 digit number. On top of that, we learned how to become expert at taking notes. Last but not least, we took a unit test to showcase of how well...

[3A 学級の様子]

国語    最初の単元「すいせんのラッパ」の学習が終わりました。  作中には、すいせんのラッパの音色で春を知り、冬眠から目を覚ます見た目も大きさも様々なかえるが登場します。  それぞれのかえるに合わせて音読の工夫を考えました。やはり3年生、音読がとても上手です。大きなかえるは太い声でゆっくりと、小さなかえるは、高い声で軽く弾むように音読しました。最後に、本文の最後に出てくる不特定多数の「たくさんのかえる」を想像して発表しました。 個性豊かなかえるたち。想像がふくらみます。 道徳 道徳の「あいさつをすると」の題材で挨拶について考えました。 恥ずかしくて挨拶の苦手だった女の子が、友だちの「あいさつをするとなかよくなれる」というアドバイスを受けて勇気を出して挨拶をしよう、と決意するお話です。 子どもたちから、同じ小学生や近所の顔見知りの大人に挨拶をしたのにしてもらえなかった経験談が話題に上りました。同世代の小学生とは、挨拶を返してくれる人とは友だちになれたけれども、挨拶を返してくれず簡単な会釈のような動作で済まされてしまった人とは何度会ってもいまだに友だちにはなれていない、という話をしてくれた生徒がいます。 人との距離を縮めるにはまずは気持ちのよい挨拶から。私も心がけておかなければいけないな、と思いながら授業を進めていました。 最後に、「さいこうにうれしいおはよう!」のあいさつの仕方を考え、グループごとに発表。代表に5人が選ばれました。 理想のあいさつは、「大きな声で」「元気に明るく」「気持ちを込めて」「笑顔で」「相手の目を見て」「おじぎをしながら」おはよう! 朝会 今週のテーマは、「ゴールデンウィークで楽しみなこと」 2人は、友だちと一緒に過ごす機会があり、会えることをとても楽しみにしているそうです。 せっかくのお休みなので、学校ではできないいろいろな体験をしてきてほしいと思います。 みなさま、良い休日をお過ごしください!

[3a & 3b] Little people, big imaginations

It is near the end of our unit on appreciating stories, it is time for us to put our pens to paper and to engage in some creative writing of our own. We all used the story prompt in the textbook as a jumping off point. We were chock-full of our own individual ideas and perspectives, and our stories all reflected our own unique perspectives.

[3a English] Climbing the story mountain

In English class, as we approached the end of the first unit on writing stories, we thought about how we can put events in order. While reading a story we had great fun using the freeze frame technique to explore what we the characters could be thinking various points in the story.  By pooling our insights and sharing our opinions and what characters were thinking we strengthened our understanding. Well done 3a

[2B 学級の様子]国語と英語での授業

2年生がスタートして、気が付くのは、1年生での1年間で子供たちが英語に慣れて、少しずつ、英語で質問したりできるようになっていることです。 英語での授業でも自然に考えたり、発表できる姿が見られるようになりました。 国語では、漢字の学習にみんなとても意欲的です。特に、今日の漢字の部首は何だろう、と部首クイズは、恒例になっています。 授業では、「風のゆうびんやさん」と「こんなことがあったよ」の学習が終了しました。 風のゆうびんやさんでは、創造力を膨らませて春風を感じながら読み取りを進めました。 「こんなことがあったよ」では、最近の印象に残った出来事を書きました。初めて原稿用紙の使い方も学び、できた作文は、クラスの前で発表しました。