高森市民センターと泉図書館に行ってきました
意欲溢れる子供たち。質問が終わらず、時間の都合で打ち切られる場面も見られました。
読み聞かせを楽しんだり、いろいろな本を借りてきました。
学習の様子
英語では、お話づくりをしながら、語彙を増やしたり、工夫して文章を書く練習をしています。創造力を働かせて文章を作ることができるようになってきました。
国語では、「名前を見てちょうだい」の音読発表を行いました。身振りや声で登場人物たちの様子を表しましたが、とても上手に表現できました。
算数では、かけ算に入りました。
いよいよ探究型学習も始まりました。
今回の2Bのテーマは
How can we convey the message to the audience?
そして、そのメッセージは、
Always be yourself
子どもたちが自分たちで、思いを伝えるために
どうやって表現をしたらいいのか、劇には何が必要なのかを考えて役作りや劇の練習を進めています。いろいろな方法で自分を表現する活動も行っています。
自分たちでダンスを作ろう。
コスチュームを着ると何がちがうかな。
言葉をつかわないで表現できるかな。
気もちを表すには、どんな読み方がいいかな。
いろんな方法で自分を表現しよう。
どんな発表になるのでしょう。とても楽しみです。