1 生活科
ミニトマトが発芽しました。これからぐんぐん成長するよう見守っていきます。
植物の成長の仕組みを観察しました。色を付けた水が、植物に吸収されていく様子です。ミニトマトの成長と合わせて記録していきます。
2 連休の思い出の紹介
事前の練習や準備をしないで、紹介したい子どもたちが、話す内容をその場で考えて発表しました。
〇家族で出かけた思い出、家であった出来事など。
〇海で拾った貝類の紹介 〇頑張った漢字練習
〇思い出の日記にも、「順番を意識して書く」ことが表れています。
きのう、〇〇ちゃんのおうちにいきました。おうちでしたことは二つあります。 一つ目は、バーベキューをしました。 おにく、たまねぎ、ウインナー、チップ、とんがりコーンをたべました。二つ目は、おにわでいもほりをしました。 おとうさんが、「いもが土の中にいっぱいあるから、いっぱいとってね。」といいました。そして、いっぱいいもをほりました。とてもたのしかったです。
3 国語「たんぽぽ」




3 国語「たんぽぽ」
いろいろなところで見かけるたんぽぽ。どんな草か知っていますか。
いろんなひみつを読み取って、しくみを図に表しています。
〇たんぽぽの根
4 集会 5/9(水)
ゴールデンウィークの思い出について、英語で紹介しました。
来年も楽しい思い出ができるといいですね。
5 算数「1000までの数」
〇300 is larger than 200.
〇数当てクイズ(日本語)
・友達の後ろのボードに好きな数を書きます(3桁まで)。
・一緒にいる友達が3つヒントを伝えます。
(何桁か、一番上の桁の数は何か、10などのまとまりはいくつか)
・答えは?
6 学校をきれいに 5/12(金)
金曜日の朝の時間は清掃活動です。教室以外にも、自分たちが使っている場所を工夫して清掃しています。