ミニトマトの芽が順調に成長しています。多くなった芽を間引いて、さらに大きくなるための準備をしました。間引いた芽も別な場所で育てていきます。
植木鉢づくりのデザインをしました。自分だけの楽しさが伝わり、植物にも元気を与えられるようなデザインを工夫しました。
最初に、色のバランスや描く内容について話し合いました。
次に自分なりのデザインをしました。
2 国語
「たんぽぽ」の学習でまとめたたんぽぽのひみつについて、グループごとにまとめて発表しました。
・たんぽぽは、じょうぶな草で、がんばって生えつづけている草です。花のためにりっぱにはえつづけているりっぱな草です。とてもりっぱでかわいい草です。
・たんぽぽは、じょうぶな草です。でも、わざとふんだりしてはいけません。これまでもいっぱいたんぽぽのじゅぎょうをしてきたので、たんぽぽのことがもうくわしくなりました。
3 集会 5/16(水)
自分の自慢できることについて、日本語で紹介しました。
3 集会 5/16(水)
自分の自慢できることについて、日本語で紹介しました。
私がじまんしたいことは、二つあります。一つ目は、絵をかくことです。絵をかくことがじょうずになりたいです。日本ではならっていないけど、かん国では、ならいました。
二つ目は、テニスです。とくにサーブがとくいです。サーブのれんしゅうは、ボールをじぶんで上げて、ラケットでうちます。ボールを高く上げないと、うまくうてません。あいてとれんしゅうするときは、ボールがうしろにきたら、さがってうちます。まえにボールがゆっくりきたらまえでうちます。わたしのかぞくも、みんなやっています。
これからも、がんばってれんしゅうしたいです。